産機(農機)レンタルの課題と解決策

背景

昨今の農業生産者数の減少や高齢化が背景となり、新規就農のハードルを下げる必要性や農業経営のコスト削減のメリットから農業機器のシェアリングサービスが注目されている。
 
■シェアリングニーズが高まる理由
  • ・購入するより安価
  • ・農機を格納するスペースが不要
  • ・性能が向上した最新機機種が使用できる(田植えの精度、速さが向上)
  • ・修理費用やランニングコストが不要(主な費用:レンタル費と燃料費)
  • ・農繁期にのみ機器台数を増やして作業することができる

課題

昨今の高まるシェアリングニーズの中、機器を貸し出すレンタル・リース業者にとっては、多くのお客様にトラブルなく安定的に貸し出し運用できることが、売上の向上に繋がる。
しかし、多くのお客様に貸し出しを行うということは同時に下記のような機会損失を発生するリスクを含んでいる為、対策を打つことが重要であるが、多くの場合、事前対策を打てていないことが現状である。

■貸し出し機会損失が発生する要因

  • ・お客様先での盗難被害

  • ・故障による機械損失

  • ・誤操作による農機転倒事故

  •  

上記、要因に対策を打つことが貸し出し運用を安定させるために重要である。

解決策

我々は農機(トラクター)に稼働日時、位置情報を取得出来る防水性のエッジデバイスを後付け搭載し、離れた場所からでも稼働状況を把握することで、安定的な貸し出し運用を妨げる要因の課題解決に取り組んでいる。

導入方法

取り付けイメージ

■農機との接続

■アンテナ

管理(稼働記録)画面イメージ

取り付けを完了し、パソコン等のブラウザから指定のURLを確認すると下記のような画面が表示されます。

他社との特徴比較

過酷な環境にも耐える通信端末

産業機器に装着する通信端末は防塵・防水、耐震性に優れた端末を採用しており、安心して屋外環境でご使用になれます。

  • 防塵防水の保護等級:IP67
    ⇒粉塵が内部に侵入しない。水中に没しても内部に水が入らない。

  • SAE J1455準拠:
    ⇒自動車をはじめとする陸上輸送機器や、航空宇宙機器の分野で国際的に広く適用されている工業規格

拡張性高いプラットフォーム

既存搭載機能でご使用することはもちろんのこと、弊社エンジニアがお客様のご要望に合わせ、取得するデータや通知、画面の表示内容をカスタマイズすることも可能です。

グローバル対応

端末のSIM、通信サービスはNTTCom社のIoT Connect Mobileサービスを採用。世界196の国と地域でのご利用が可能です。

※別途、使用予定国の認証取得が必要となる場合もございます

参考価格

導入費(初期費用)

開通費用       2,950円
端末代(1台につき) 95,000円


サービス使用料(月額)

クラウド使用料 118,000円
1端末当たり   750円

※国内使用のみ、50MB以下/月のデータ使用を想定した場合の参考価格になります

※機能をカスタマイズする場合、別途開発費が必要になります

導入をお急ぎの方へ
実際の端末取り付けと、各種通知(盗難防止、パーツ交換、転倒)の様子を紹介しています。
ご紹介動画のデモ機をお貸出しすることも可能です。

お問い合わせ

製品の購入またはご採用に関する各種お問い合わせは、下記フォームからお願いいたします。