- ・購入するより安価
- ・農機を格納するスペースが不要
- ・性能が向上した最新機機種が使用できる(田植えの精度、速さが向上)
- ・修理費用やランニングコストが不要(主な費用:レンタル費と燃料費)
- ・農繁期にのみ機器台数を増やして作業することができる
課題
昨今の高まるシェアリングニーズの中、機器を貸し出すレンタル・リース業者にとっては、多くのお客様にトラブルなく安定的に貸し出し運用できることが、売上の向上に繋がる。
しかし、多くのお客様に貸し出しを行うということは同時に下記のような機会損失を発生するリスクを含んでいる為、対策を打つことが重要であるが、多くの場合、事前対策を打てていないことが現状である。
■貸し出し機会損失が発生する要因
-
・お客様先での盗難被害
-
・故障による機械損失
-
・誤操作による農機転倒事故
上記、要因に対策を打つことが貸し出し運用を安定させるために重要である。
解決策
我々は農機(トラクター)に稼働日時、位置情報を取得出来る防水性のエッジデバイスを後付け搭載し、離れた場所からでも稼働状況を把握することで、安定的な貸し出し運用を妨げる要因の課題解決に取り組んでいる。

サービス概要
盗難防止・通知サービス
その為、予め登録した使用エリアから外れた場合や使用時間外(夜間など)での使用が確認された場合、指定のメールアドレスへ通知※することが可能です。
◆通知
登録宛先例:レンタル・リース会社、借用者のモバイル端末、その他通知したい関係者
※本サービスは登録エリア外での使用を制限するものではございません
整備・パーツ交換時期通知サービス
機器に装着するエッジデバイスにはGPSが実装されている為、機器の移動軌跡と使用時間をトラッキングすることが可能です。
その為、エッジデバイスを装着した機器の累積走行距離と累積稼働時間を把握することが出来、予め登録した産機の走行距離、各パーツの点検、交換時期を迎えると管理画面上にへ点検、部品交換を促す通知を行い、適切な時期に適切な整備をする目安に利用出来ます。
機器転倒通知サービス
機器に装着するエッジデバイスには3軸加速度センサーが実装されており、操作ミス等により機器が転倒した場合、検知し、指定のメールアドレスへ通知することが可能です。
事前に指定したメールアドレス(最大3か所)に通知
登録宛先例:レンタル・リース会社、借用者のモバイル端末、その他通知したい関係者
採用例
建機向けシステムの試作開発
二酸化炭素の排出量を減らす環境への配慮の観点から、現在、産業機器においても電動化が進んでいる。
その為、お客様は電動化を導入した建機がどれだけの距離を走行し、バッテリーがどれだけ消耗したかをデータ収集することを目的とし、本システムを採用した。
対象が建機であった為、屋外での使用が前提であり、高い防水性と耐振動が求められた。
機能
・バッテリー残量の可視化
・位置情報の表示
・トラッキング(移動経路)表示

※別途、使用予定国の認証取得が必要となる場合もございます
参考価格
開通費用 2,950円
端末代(1台につき) 95,000円
サービス使用料(月額)
クラウド使用料 118,000円
1端末当たり 750円
※機能をカスタマイズする場合、別途開発費が必要になります
導入をお急ぎの方へ
実際の端末取り付けと、各種通知(盗難防止、パーツ交換、転倒)の様子を紹介しています。
ご紹介動画のデモ機をお貸出しすることも可能です。