音をからだで感じる新しいユーザインタフェース Ontenna
Ontenna(オンテナ)は、髪の毛や耳たぶ、えり元やそで口などに身に付け、振動と光によって音の特徴をからだで感じる全く新しいユーザインタフェースです。ろう者と健聴者が共に楽しむ未来を目指し、ろう者と協働で開発しました。

Innovated by Fujitsu -
富士通が社会課題の解決に向けて推進するオープンイノベーション活動から生まれたOntenna。
加賀FEIはOntennaを一人でも多くの方にお届けするため、富士通株式会社よりブランドライセンスの許諾を受け、Ontennaの製造と販売を担っています。「感じること、それが未来」インクルーシブな未来に向かって、加賀FEIも共に歩んでいきます。
こんな願いを実現するための製品です
-
ろう者もフィットネスジムで音楽に合わせて体を動かしたい。
-
ダンス教室でろう者と一緒に踊りたい。
-
職場の聴覚障がい者スタッフを離れた場所から呼び出したい。
-
ライン作業の際のアラームを通知したい。
-
ろう者も一緒にスポーツ観戦で盛り上がりを体感したい。
-
Ontennaの技術をカスタマイズして製品に取り込みたい。


Ontenna(オンテナ)は、60~90dBの音を256段階の振動と光の強さに変換し、音の特徴を伝達します。
音源の鳴動パターンをリアルタイムに変換することで、音のリズムやパターン、大きさを知覚することができます。
反応する音量と光のON/OFFを切り替えられる機能も搭載しています。

Ontenna(オンテナ)コントローラーは、通信機能により
複数のOntennaを同時に制御します。
920MHz帯の電波を用いることで混線が少なく、
電波の届く範囲(半径約50m)であれば何個でもOntennaを制御できます。 プッシュボタンを用いてリズムを送ることや、
マイクやスマートフォンの音情報を伝えることも可能です。
ユースケース
Ontennaの活用事例
Case.01 工場・オフィスで活用

Case.02 フィットネス環境を実現
-
インストラクターの合図が良く分かった
-
音楽のリズムやテンポがわかるので、ダンスのタイミングが取れた
-
光やリズムの変化を感じて、皆と動きを合わせることができて楽しかった

Case.03 イベント利用の事例
音響情報を振動と光に変換することで新たな体験を作り出す演出ツールとしてOntennaを利用します。
-
オンテナの振動でリズムを掴む事が出来るようになってパフォーマンスの幅が広がりました。
-
暗転した会場では音楽のリズムに合わせて光るOntennaが綺麗で大人数で使用すればそれも一つの演出として会場が華やかになると思います。


Ontennaとコントローラーを使用して、音楽やダンスイベントで、Ontennaの機能を観客のみんなで楽しむイベントのサポートを行っています。効果的な触覚体験や演出のご提案から、当日の技術支援まで、サービス提供が可能です。
さまざまなニーズにお応えします
カスタマイズのご提案
イベント興行主様/企画・運営会社様/イベント施設を保有の企業・団体様

ニーズ
音だけでなく、いろんなものにOntennaを反応させたい。
工場など騒音環境で作業される方/聴覚障がい者を雇用の企業様

ニーズ
既存システムとOntennaを連携させたい。
研究機関/教育機関にお勤めの方

ニーズ
異なる用途でOntennaを利用したい。
プロダクトを開発しているメーカー様

ニーズ
Ontennaの技術要素を製品に取り込みたい。
カタログ・使い方
ダウンロード
製品カタログをダウンロードできます。
スタートガイドをダウンロードできます。