音響・振動による 検査精度向上/設備安定稼働/点検負担軽減

こんな悩みはありませんか?

完成品検査は作業員の経験に依存し、
判断にばらつきが出やすく、生産品質に影響する

音による完成品検査を定量化・省力化したい


生産設備の異常検知が遅れた場合、
重大なトラブルに発展しやすく、生産効率が低下する

生産設備の異常検知を自動化したい


構造物の点検は現場巡回することが必要で、
作業員の負担が重く、保守業務の効率が悪い

構造物の点検を遠隔で監視したい

✓  データ解析に基づいた定量的な判定
✓  安定した品質の維持
✓  検査の効率化・精度の向上


✓  異常予兆の検知
✓  安定稼働の確保
✓  生産設備の稼働率向上


✓  構造物の遠隔監視化・一括管理
✓  保守業務の効率化・高速化
✓  現場作業員の負担軽減

音響・振動分析/診断 AIソリューションAnimoWaveBaseとは

『音響・振動分析+AI+IoT』で設備の状態を可視化。
生産性向上や安定稼働に貢献。

熟練者の聴感・触感をデジタル化


設備安定稼働、⽣産性向上へ寄与
⾳響・振動情報で設備状態を可視化・数値化、診断。製品品質や歩留まり向上

周波数特性だけでなく時系列変化も診断に活⽤


時系列変化の観点も加えて、音響特徴量 (71種類) を学習データとすることで、
従来の振動計やFFT解析(⾼速フーリエ変換)では捉えきれなかった現象まで診断

※:振動を人(機械)が理解(処理)しやすい様に時間軸から周波数軸に変換する計算(アルゴリズム)です。

エッジAIでリアルタイムに状態監視


⾳響・振動のセンサーを利⽤し、対象設備の特徴量を抽出
抽出した特徴量を適切なAIで学習。少量データによる早期システムの構築を実現

コンサルティングサービス


知識・経験豊富なスペシャリストにより、センサーの選定、収録ポイントの選定、
お客様システムとの連携、現場への実装などをサポート

お客様の環境や用途に応じて、最適なシステム構成をご提案します

市販されている防水・防塵・防滴音響・振動センサーをご提案するため、
お客様はコスト・調達・保守の観点で選択できます。

常時監視型

設備をリアルタイム・遠隔で監視したい場合


ポータブル型

巡視点検で利用したい場合


クラウド型

クラウドでお手軽に試したい場合


こんな効果が期待できます

事例:PCスピーカの組込検査

Before

・作業員の聴覚で検査するため、
 ベテラン作業員のスキルに依存
・作業員の疲労による検査効率の低下
・検査の証跡管理ができない

After

・個人のスキルに依存しない検査により、
 製品品質の安定化を実現
・自動化による検査効率の向上
・デジタルのエビデンスで証跡管理

事例:大型プレス機(生産設備の異常検知)

Before

・現場に行って巡回点検
・動作異常による不良品の大量発生
・設備の突発停止

After

・点検作業の遠隔監視化
・動作異常の早期検知による不良品
 発生率の低下
・異常予兆検知による安定稼働の実現

事例:コンクリート構造物打⾳点検

Before

・作業員の感覚で点検するため、
 ベテラン作業員のスキルに依存
・チェックの証跡管理ができない

After

・個人のスキルに依存しない点検により、
 異常検出の客観化を実現
・デジタルのエビデンスで証跡管理
・音の違いをリアルタイムに可視化